4時。

基本問題集行政法で撃沈。

こんなに細かいことを聞いてくるのか。

バカ難しい。

 

12時前。酔いつぶれた。歯磨きをする。

 

やばい人見つけた。

独学日記 - 行政書士 独学一発 合格日記 2021 (fc2.com)

 

俺絶対受からない。

というか、なんかもう遺伝子が違うな。

 

生活保護申請するしかない。

 

心身を悪くするのも貧乏なのも結婚できないのも決まっている、決まっていたということか。

 

生活保護申請受給するだけ。

 

4月2日朝8時半。

 

どうしようかな。

 

11月10日まであと222日。今日含まず。準備期間は221日ということになる。

今日を含め、前日までなら222日。準備日数なので、222日と考えたほうがいい。

今のペースでは間に合わない。

 

どうしよう。

 

療養中ではある。精神疾患。アルコールにも依存している。こういうのはハンディになるだろう。

フルタイム受験生なので、それは有利ではある。健康で動機があれば能力を全部出せる。健康ではないけど。

 

どうしよう。

 

結局記憶でごり押しするしかないのかな。

 

資格が目的なら記憶でごり押しする。

法規の理解が目的なら理解に注力すべき。

自分は法規理解が目的なので、理解に注力することになる。そうすると合格できない。

 

まあ、でも、合格したいよね。今日は基本問題集を読もうかな。行政法。基礎ががたがただから。

 

11時半。昼飯を食った。納豆、パン、目玉焼き、シラス。

今日は栄養ドリンクを飲んでないので、パワーが出ないかもしれない。

 

基本問題集はだいぶ読み進めた。知らないとできないという印象。問題は、どこまで知ればいいのか、ということ。行政法関係の法規はものすごい多いので、どこまでカバーすればいいのかわからない、ということになる。なので勉強しずらい。過去問を頼りにして、予測するしかないということになる。内閣府法とか、内閣府設置法とか、も含むということになる。そんなの全部カバーできない。建築基準法はどうするか、農地法はどうするか、とか、そういうことになる。なので、逆に、基本問題集に出てきた法規、判例をカバーする、というやり方にする。

試験センターも、関係法規といっているので、法規の範囲が決まっていない。全部の法規をカバーするのは無理。なのでまずは基本問題集の範囲に絞ることにする。法規全部はさすがに無理でしょ。

 

ああ、そうだ、昨日の独学日記さんについても、すごいはすごいけど、動機とかいろいろ違うから、気にしないほうがいいかもしれない。しかしながら、記述の採点が謎なのはいやだね。

おそらく、合格日記さんの記述回答は、間違っているとは言えないのだろう。しかしながら、採点者が使う採点用語に合わなかったのだろう。譲渡制限特約ならば、譲渡制限を約するとかいうと点を与えないのかもしれない。普通の参考書用語を使えばいいのかもね。

 

基本問題集は、中古を買ったが、問題文に全部回答が書き込まれていて、使いずらい。読むだけになってしまう。しかしながら、回答が書いてあっても、理由を考えることはできるので、まあいいでしょう。明確な理由を出せない、肢をきれない、というのは、わかってないということ。

基本問題集は、記述、多肢選択もあるので、試験形式になれるのにはいい。読み物でいいのかもしれない。

 

1時前。

 

2時前。基本問集の使い方的なことがちょっとわかったかも。木本問集に書いてあるテキスト頁を引けばいいということにはなる。暗記的ではある。しかしそのやり方でやるしかないかな。記憶で何とかするしかないような気がする。そして私は記憶力が弱いので不利ではある。こんなにいっぱい覚えられるわけないだろう、と思う。

 

3時前。後一コマ。

覚えるのが苦手ということだが、合格するためには覚えるしかない。

反復して覚えるしかないということだろう。

苦手だから嫌なんだけど、そんなことを言っていられない。ほかの人はどうでもいい。自分なりに覚える方法を見つけるしかない。

ほかの人と同じようにしても、劣ってしまうから暗記ものが嫌なのだろう。

 

行政書士だけは合格しよう。そしてもう暗記はやめよう。暗記競争はやめよう。苦手なところで勝負しても勝てないから。

 

合格するかどうかはわからないが、いずれにしても自分の記憶力の限界がわかる。

問題は、記憶力の限界が低く、合格できない場合。もうこれは生きるのが無理ということなんじゃないかな。